INFOMATIONインフォメーション

タスペーサーとは?

2021.02.15Mon

 

八尾市、東大阪市を中心に外壁塗装を行っている絆ペイントです❗今日は雨の為現場がお休みなのでタスペーサーについてご説明させて頂きます✋

タスペーサーとは上記のように2種類あり02タイプが従来型で、2017年に改良版の01タイプが登場しました

使い方は上図のようにスレート同士の間に差し込み隙間を確保します❗そうすることで内部に侵入した雨水や こもりがちな湿気をスムーズに排出することが出来ます❗屋根は重ね塗りする事で耐久性が上がりますが、重ね塗りにより塗料の厚みや塗装時に塗料が入り込む事によってこの隙間を塞いでしまう事があります❗逃げ場を失った水分は気温などにより膨張や凍結を繰り返し スレートの破損やカビ、苔などの繁殖を促し、最悪雨漏りの原因になってしまいます❗それらを未然に防ぐアイテムがタスペーサーなのです❗屋根材の種類によっては使用できなかったり、3寸勾配以下や現状4ミリ以上隙間がある場合なども使用不可となっております❗

屋根や外壁などが気になる方は一度絆ペイント☎️0120-924-105までご連絡下さい❗もちろん点検、お見積りは無料となっております。